通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

【お知らせ】EBSCO日本語オンライン講習会を開催します(2025年8月)

EBSCO 講習会のスケジュール公開

〖EBSCO hostで利用可能なデータベース〗

  • EconLit with Full Text
  • MLA International Bibliograph
  • Business Source Elite

EBSCOデータベースの使い方講習会開催にあたって
2025年8月のスケジュールを下記の通り公開いたします。

インターネットに接続できる方はどなたでも
無料でご参加頂けますので、ぜひお気軽にご参加ください。

▶8/8日(金)11:00 開始 【講習時間 30分】 Overview: 医学分野のデータベース MEDLINE  

▶8/8日(金)14:00 開始 【講習時間 30分】 臨床診療サポートツール DynaMed の基本操作 

▶8/20日(水)11:00 開始 【講習時間 20分】 EBSCOhost の使い方 シンプル編 

▶8/20日(水)14:00 開始 【講習時間 30分】 「EBSCO Discovery Service」 インターフェイスの基本操作 

▶8/28日(木)11:00 開始 【講習時間 30分】 EBSCO のリンクリゾルバ「Full Text Finder」の管理・利用方法 

▶8/28日(木)14:00 開始 【講習時間 15分】 【15分ミニ講習】最新の文献情報を入手しよう! MyEBSCO アカウントの活用 - アラート登録編 

 

【各セッションの概要】

 

▶8/8日(金)11:00 開始 【講習時間 30分】 Overview: 医学分野のデータベース MEDLINE  

EBSCOhost 上でご利用いただける医学系データベース "MEDLINE" の基本的な使い方、フィールドコード、シソーラス(MeSH)検索等をご紹介いたします。

▶8/8日(金)14:00 開始 【講習時間 30分】 臨床診療サポートツール DynaMed の基本操作 

診療・治療を行う中で生じた疑問の解決をサポートするツール「DynaMed」の基本的な使い方を紹介いたします。 DynaMedとは、トピックの検索、各画面の説明など

▶8/20日(水)11:00 開始 【講習時間 20分】 EBSCOhost の使い方 シンプル編 

EBSCOhostにて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにて紹介します。

▶8/20日(水)14:00 開始 【講習時間 20分】 「EBSCO Discovery Service」 インターフェイスの基本操作 

「EBSCO Discovery Service」インターフェイスについて、デモンストレーションを通して、基本操作や各機能を説明します。

▶8/28日(木)11:00 開始 【講習時間 30分】 EBSCO のリンクリゾルバ「Full Text Finder」の管理・利用方法 

EBSCOのリンクリゾルバ「Full Text Finder」の仕組みや電子リソースの管理画面、実際の見え方などを説明します。

▶8/28日(木)14:00 開始 【講習時間 30分】 【15分ミニ講習】最新の文献情報を入手しよう! MyEBSCO アカウントの活用 - アラート登録編 

MyEBSCOアカウントを持っていると利用できるアラート機能について紹介いたします。
 

【ご参加の手順】 オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料です)を通してセッションに参加できます。 パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。 その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です) Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。 もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。

▶Zoom オンライン講習会へのご登録手順については コチラ 

▶Zoom オンライン講習会ご参加の手順については コチラ 

日本語オンライン講習会は、今後も定期的に開催される予定です。

 

※ EbscoのYouTube「使い方動画」はデータベースのページからも視聴可能です。

データベースは図書館HPの「電子資料の活用」タブ内、「電子ジャーナル・電子書籍」ページからご利用ください。

 

 

図書館ニュース

展示一覧

図書館について

利用案内(学生・教職員の方)

利用案内(学外利用者の方)

館内図(フロアマップ)

 

札幌大学図書館

〒062-8520

札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号

Tel:011-852-9176

Mail:toshokan@ofc.sapporo-u.ac.jp

交通アクセス