冬期長期貸出が始まります
図書の長期貸出を実施します。
長編や連作に挑戦してみませんか?
また、卒論貸出登録者は適用対象外で、通常貸出(30日間)となります。
学群・短大学生 12月7日(火)~12月23日(木) 20冊
大 学 院 生 11月20日(土)~12月14日(火) 40冊
返却期限日 令和4年1月14日(金)
図書の長期貸出を実施します。
長編や連作に挑戦してみませんか?
また、卒論貸出登録者は適用対象外で、通常貸出(30日間)となります。
学群・短大学生 12月7日(火)~12月23日(木) 20冊
大 学 院 生 11月20日(土)~12月14日(火) 40冊
返却期限日 令和4年1月14日(金)
12月・1月の休館日は下記のとおりです。
休館日 12月5日(日)、12日(日)、19日(日)、24日(金)~31日(金)
1月1日(土)~7日(金)、9日(日)、10日(月)、15日(土)、16日(日)、23日(日)、30日(日)
開館時間 月~金 9:00~19:30
土 9:00~13:00
*なお、今後の状況により、開館時間が変更になる可能性があります。
館内利用を一部制限しております。
学外者の方は当面の間、利用停止となっております。
休館中も学生・教職員の相互貸借はメールで受付しております。
学生・教職員の方は refer@ofc.sapporo-u.ac.jp にお申し込み下さい。
メールで申し込みの際は学籍番号・氏名を必ず明記して下さい。
学生の皆さんへ
札幌大学図書館からのお知らせです。
図書館では、次の日時、店舗で実施する「学生選書ツアー」の参加者を募集します。
■日時:令和3年11月29日(月)10:00~12:00
■店舗:紀伊國屋書店札幌本店(札幌市中央区北5西5-7 sapporo55)
「学生選書ツアー」とは、学生の皆さんが直接書店に出向き、図書館においてほしい本や友人に薦めたい本をその場で選ぶイベントです。
選ばれた本は、重複調査や発注・新着処理を経た後に各自選んだ本を読み、オリジナルのPOPを制作し、展示に携わっていただきます。
参加には申込と申込後の事前説明会への出席が必須となります。
本に興味がある、本を自分で選んでみたい、POP制作して図書館に展示したい・・・など意欲と好奇心のある学生の皆さん、ぜひとも応募お待ちしております。
■応募〆切:令和3年11月17日(水)17:00まで
募集対象・人数、応募方法、申込先については、添付ポスターをご覧ください。
今回のミニ展示「気になる話題PICK UP!」は、
2021年大河ドラマで話題の人物「渋沢栄一」を特集します!
展示場所:2階 図書館入口新着本コーナー後方の棚
展示期間:2021年9月中旬~12月末
10月・11月の休館日は下記のとおりです。
休館日 10月3日(日)、10日(日)、17日(日)、24日(日)、31日(日)
11月3日(水)、7日(日)、14日(日)、21日(日)、23日(火)、28日(日)
開館時間 月~金 9:00~19:30
土 9:00~13:00
*なお、今後の状況により、開館時間が変更になる可能性があります。
館内利用を一部制限しております。
学外者の方は当面の間、利用停止となっております。
休館中も学生・教職員の相互貸借はメールで受付しております。
学生・教職員の方は refer@ofc.sapporo-u.ac.jp にお申し込み下さい。
メールで申し込みの際は学籍番号・氏名を必ず明記して下さい。
システムメンテナンスのため、下記の日時で「ジャパンナレッジ」にアクセスできない状態が発生する場合があります。
ご不便おかけして申し訳ございませんが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【メンテナンス日時】
2021年9月25日(土) 9時00分~13時00分(※予定)
【メンテナンス内容】
ジャパンナレッジ
皆さんにとって将来の仕事は最大の関心事と思います。
今回は、そんな皆さんに贈るお仕事の世界のお話です。
いろんなお仕事の世界を読んで、疑似体験してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、図書館で手に取ってご覧ください。
展示場所:2階 第二開架閲覧室入口
展示期間:2021年11月末まで
新型コロナ対策として、2022年3月末日まで、「ヨミダス歴史館」のオンライン授業での利用を認めると版元より連絡がありました。
3月以降の対応については、その時点の状況をみて検討されます。
【今回許可された利用】
授業を担当される教職員の方々から、受講する学生に限り、
必要な記事をメールで送信、またはオンライン授業で画面を共有する
【注意事項】
・2021年4月から22年3月は、ヨミダス歴史館サービス利用規定の第12条(禁止される行為)
https://database.yomiuri.co.jp/about/rekishikan/tos/#anc12
の定めにかかわらず、授業目的に限って、教職員は、受講する学生を対象に、
記事のメール送信、オンライン授業での画面共有が可能です。
そのほかの規定外利用はできませんので、ご注意ください。
・第三者への記事の共有や送信、配布など不正利用がないよう管理の徹底をお願いいたします。