通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

お知らせ

展示「お仕事小説」 開催中です!

皆さんにとって将来の仕事は最大の関心事と思います。
今回は、そんな皆さんに贈るお仕事の世界のお話です。
いろんなお仕事の世界を読んで、疑似体験してみてはいかがでしょうか。
ぜひ、図書館で手に取ってご覧ください。

展示場所:2階 第二開架閲覧室入口
展示期間:2021年11月末まで

日本語

「ヨミダス歴史館」 オンライン授業での記事利用許諾について

新型コロナ対策として、2022年3月末日まで、「ヨミダス歴史館」のオンライン授業での利用を認めると版元より連絡がありました。
3月以降の対応については、その時点の状況をみて検討されます。

【今回許可された利用】
授業を担当される教職員の方々から、受講する学生に限り、
必要な記事をメールで送信、またはオンライン授業で画面を共有する

【注意事項】
・2021年4月から22年3月は、ヨミダス歴史館サービス利用規定の第12条(禁止される行為)
https://database.yomiuri.co.jp/about/rekishikan/tos/#anc12
の定めにかかわらず、授業目的に限って、教職員は、受講する学生を対象に、
記事のメール送信、オンライン授業での画面共有が可能です。
そのほかの規定外利用はできませんので、ご注意ください。
・第三者への記事の共有や送信、配布など不正利用がないよう管理の徹底をお願いいたします。

日本語

9月に卒業予定の学生および修了予定の大学院生の方へ

9月に卒業予定の学生および修了予定の大学院生は、長期貸出ではなく通常貸出の対象となります。
貸出最終日は9月18日(土)です。
これ以降、館外貸出を受けることはできません。
借りた資料は9月18日(土)までに必ずすべて返却してください。
資料の館内利用(図書の閲覧や視聴覚資料の視聴など)は9月30日(木)まで可能です。

日本語

夏期長期貸出を実施します

図書の長期貸出を実施します。

学 部・短大生 7月9日(金)~9月10日(金) 20冊
大 学 院 生 7月1日(木)~8月24日(火) 40冊
返却期限 9月24日(金)

雑誌は通常貸出(7日間)ですので、注意してください。

9月で卒業(修了)予定の学生・院生、卒論作成者の登録をしている学生は、長期貸出になりません。

日本語

8月・9月の休館日、短縮開館のお知らせ

8月・9月の休館日は下記のとおりです。
また、授業終了に伴い次のとおり短縮開館を実施します。

休館日 8月1日(日)、8日(日)、10日(日)~16日(月)、22日(日)、29日(日)
    9月5日(日)、12日(日)、19日(日)~20日(月)、23日(木)、26日(日)

開館時間 月~金 9:00~19:30
     月~金 9:00~16:30(8月17日(火)~9月10日(金)は短縮開館)
      土  9:00~13:00

*なお、今後の状況により、開館時間が変更になる可能性があります。
 館内利用を一部制限しております。
 学外者の方は当面の間、利用停止となっております。
 休館中も学生・教職員の相互貸借はメールで受付しております。
 学生・教職員の方は refer@ofc.sapporo-u.ac.jp にお申し込み下さい。
 メールで申し込みの際は学籍番号・氏名を必ず明記して下さい。

日本語

メンテナンス  データベース「聞蔵Ⅱ」

システムメンテナンスのため、下記の日時で「聞蔵Ⅱビジュアル」にアクセスできない状態が発生する場合があります。
ご不便おかけして申し訳ございませんが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【メンテナンス日時】
2021年6月30日(水)11:00~12:00ごろ、14:00~15:00ごろ

【メンテナンス内容】
聞蔵Ⅱビジュアル

日本語

展示「岩波新書 展」 開催中です!

「新書」は、様々な出版社から刊行されています。
「新書」とは「新しく出版される本」という意味では無く、「本のサイズ」を指す言葉です。

日本で初の新書となった岩波新書は、1938 年(昭和13 年)の創刊以来3300 点以上を刊行。
学術系の分野の入門書が、文系・理系問わず豊富に出版されてきました。
現在は幅広い世代を対象として、より日常に密着した「常識」をテーマにした内容が増えてきています。

今回は「岩波新書」の変遷、出版部数ランキングのご紹介と、各分野の中から85点を選出し展示しています。

この機会に、自分の知りたい分野の岩波新書を読んでみてはいかがでしょうか。

展示場所:2階 第二開架閲覧室入口
展示期間:2021年8月末まで

日本語

ミニ展示「防災特集」開催!

2018年9月6日午前3時7分に起きた北海道胆振東部地震、このことはまだ、皆さんの記憶にあたらしいと思います。
いざ「その時」のために、普段から何をやっておけばいいのか、「今日からできる身近な防災」をテーマに選びました。

災害にまつわる歴史の参考パネルや、札幌大学近辺のハザードマップを、QRコード付きで用意しましたのでお手持ちのスマホで簡単にアクセスできます。

これを機に防災について再確認してみませんか。

日本語